【テラリア】スマホでのマルチプレイについて

雑記

スマートフォンでマルチプレイをする方法

ローカルエリア

iOS、Andoroidともに利用でいるマルチプレイ方法です。
同じローカルエリア(wifi)に接続していればホストになったプレイヤーのワールドでマルチプレイができます。

利点
  • マルチプレイが簡単
  • iOSとAndroidのクロスプレイが可能
欠点
  • 近くにいないと(ローカルエリア内)プレイできない
  • ホストのワールドを共有できない

Multiplayer Terraria edition(iOSアプリ)を利用

iOSには「Multiplayer Terraria edition」というアプリがあり、 有料になりますがこれを利用すると離れている 友達などとマルチプレイをすることが可能です。

利点
  • 場所が離れていてもプレイ可能
  • (サーバー構築に比べて)利用が簡単
欠点
  • iOSのテラリアのみ利用可能(Androidとのクロスプレイができない)
  • +αでアプリの購入が必要(490円(2021.10.15現在))
  • ホストのワールドを共有できない
Multiplayer Terraria edition

サーバー構築

上記2つの方法に比べて難易度はあがりますが、 サーバーを構築するとプレイヤー全員で、いつでも同じワールドを共有できます。
Modサーバー(※)を利用すればアイテム持ち込み禁止などの設定も可能です。
※初期段階では問題ないことを確認しましたがゲームを進めていくと不具合が起きる可能性があります

利点
  • 場所が離れていてもプレイ可能
  • サーバー(ホスト)のワールドを共有できる
  • 持ち込み禁止などの設定も可能
  • iOSとAndroidのクロスプレイが可能
  • バージョンを合わすことができればPCも参加可能(?)
欠点
  • サーバー構築の知識が必要
  • レンタルサーバーを利用する場合は別途費用が必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました